
年(西暦) 月 学歴
2003 9 人文社会科学大学ー東洋学部ー日本学科・ホーチミン市・ベトナム 入学
2006 早稲田言語研究院の別科 入学
2007 9 早稲田言語研究院の別科 卒業
2008 9
人文社会科学大学ー東洋学部ー日本学科・ホーチミン市・ベトナム 卒業
職 歴
2006年 YDR VIET NAM Co.,LTD, HCMC
職務:通訳
仕事内容:会社設立に当たって、マネージャと社員の通訳及び翻訳
2007年
~
2007年 1月
~9月 Toko-network Cooperative、Tokyo , 日本
職務:通訳
仕事内容:マネージャと研修生の通訳
2008年
~
2009年 *COSMO Co.,LTDと Tan Phat有限会社の貿易に関するコミュニケ-ター
*SaigonTech日本語学校の教授(聴解・コミュニケーションクラス担当)
*NPO活動として農業体験活動及び学生・農家・技術者の交流会の幹事
*NPO Coupii Fashion Art Group・ベトナム事務局長
ベトナムクーピーボランテイアーグループを立ち上げ
2009年~現在 ベトナムー日本友好協議会のベトナムクーピー支部・副部長
2010年 (各地域の)日系企業や協会などとの交流会および面談会を同一通訳
2011年
*フリーランサーの日本語ツアーガイド(国際ツアーガイドライセンスを修得)
文化体験を希望する日本の学生達にベトナムホムステー及び交流会を行う.
*エネルギー開発プロジェクトを調査するに、ハノイJICAの専門家を案内・ホーチミン市人民委員会及びプラスチック工場との通訳
*商工事業などに関する日系企業との交流会および面談会を同一通訳(日本商工会の訪問等・JETROのビジネスマッチングなど)
2012年
~
2015年 *VinaSpa社の日本語通訳・翻訳・アテンドの担当,社長の秘書及び下記の事業にアシスタント:
国際医療人材開発プロジェクトのコミュニケ-ター(看護師の調査及び大学案内など
「ベトナムと日本で」ベトナム指圧専門学校と日本指圧協会のセミナー及び会議の通訳・翻訳の担当
フランチャイズ事業や社内の人材育成・派遣事業の研修及びアシスタント(社長・授業員・パートナーの間に通訳・翻訳業を行う)
2015年
~
2016年 *シュアーラスター企業がベトナムにおける導入するのコンサールタント
*LNT&Partnersの法律事務所「日本語・英語」通訳・翻訳者
*ベトナムと国際法律及びインフラストラクチャーODAプロジェクトに関係する通訳・翻訳の担当「英語・日本語」
2016年
~
現在 *農業・福祉の事業を有するミライ社「日本」の事務局長兼ベトナムNepa社のマネジャー(2016年~2017年)
*Nepa Co.Ltdのプロジェクトマネジャー(アドミニストレーション、通訳翻訳プロジェクト担当、事業開発サポートなど)
年(西暦) 月 免許・資格
2005 7月 英語能力-ICAS B1 証書
2007 9月 早稲田大学の別科を卒業
2008 9月 人文社会科学大学学士
2008 2月 日本語能力試験-一級
2013 12月 国際ツアーリズムガイド資格
2014 7月 日本指圧協会の夏期大学を修了
2016 9月 「人文社会科学大学」の日本語教育教授コース修了
2017 6月~7月 マネジメントに関係するソフトスキルコース修了
スポーツ・文化活動
・ベトナムサバースの実行員(ホーチミン市)(2014年~2018年)
・ベトナム若い通訳者クラブの実行員(YTC)
・ベトナム飲食文化研究院におけるベトナムと日本の飲食文化の交流会のボランテァ通訳(2009~2012)
・日越友好協議会の通訳者(2009-2014)
・ホーチミン市留学会の福祉部実行委員(2009-2011)
・ホーチミン市国家大学の日本語クラブ責任者(2006-2007)
本人希望記入欄
-ベトナム社会の発展に貢献できる仕事
-勉強した日本に関する知識を応用、発達できる仕事。
-自分の能力にぴったりする仕事で、その能力を発展するチャンスがある仕事。